喫煙は休憩所でお願い致します。
電子タバコは近くに人がいない、もしくは近くの人が問題なければどこで吸っても構いません。
隣の人が投げている場所に横から投げる行為(クロスキャスト)は禁止です。
間違って投げてしまった場合は一声「すみません」とお声掛けすることでトラブルの防止になります。
対岸の人や隣の人の近くまでルアーを投げるのはご遠慮ください。(特に混雑時は少しキャスト距離を抑えて頂けると幸いです)
他の人の近くに入る際は一声「入ってもいいですか」などの挨拶をしてください。
基本的には近くの人や対岸の人にはご挨拶をして頂くだけでお互いに少々のミスがあっても許し合える空気になると思いますので、その辺りもご協力頂けますと幸いです。
隣の方との距離が近い場合はサイドキャストは禁止です。(隣の方と干渉する恐れがあるため)
他の人が不快になるような言葉を投げかけたり喧嘩を仕掛けるような言動は禁止です。
もし近くでルール違反をしている人を見かけた際にはスタッフの方までお伝え頂けますと幸いです。
お客様の方から直接その人に注意をして頂いても構いませんが、その際には怒鳴るように伝えるのではなく優しく「教えてあげる」というスタンスでお伝え下さい。
(お客様同士の争いを避けるためです)
荷物を置いたままで他の場所へ移動して釣りをすることは禁止です。
釣り座を移動する際は荷物を全て持って移動してください。
トイレや30分ほどの小休憩の場合は荷物は置いたままでも構いませんが、なるべく譲り合いの精神を持って釣りを楽しんで頂けますと幸いです。
スタッフが迷惑行為だと判断した場合はその場で退場、および出禁措置を取らせて頂きます。
目や頭の保護のためになるべく偏光グラスや帽子、手袋などの着用をお願いいたします。
釣り場内での事故やケガ、または盗難などは原則自己責任でお願い致します。
もし上記のルールを守らずに店側に損害が出た場合には損害賠償請求をさせて頂きます。
(受付時には同意書にサインもして頂きます)
------------
昨今では仕入れることが非常に難しくなった大型の頂鱒を多数放流しておりますので、特に魚の扱いには気を付けてお楽しみ頂きたいと思っております。
人によってはルールが多いと感じる方もおられるかもしれませんが、皆様が安心して楽しく遊べる空間を維持するために仕方なく設定している部分が多々ございます。
ですので以上のルールが窮屈に感じる方のご来場はお断りさせて頂きたく思います。
またルールは随時変更していく可能性もございますのでその点もご理解頂ける方のみご来店をお願いいたします。
何卒ご理解をお願い申し上げます。